お薦めの逸品
『帯で魅せる 振袖の調和』
『二十歳のお祝いを彩る振袖』において、振袖の次に選ぶ「帯」はコーディネートの要となります。
じっくり選んだお気に入りの振袖にコーディネートする帯は振袖同様にしっかり選びたいもの。
今回の特集では『帯で魅せる 振袖の調和』と題しまして、『帯』にスポットを当てた5つのコーディネートをご紹介します。
友禅や絞りなど、華やかな染めが美しい「振袖」と絹糸が織り成す煌びやかな世界が美しい「帯」。柄と柄を重ねる振袖コーディネートを調和させるポイントとは。。。
どうぞご覧ください。
・・・
変わり七宝瑞華文:山城機業店
〜白と黒。それぞれに映える瑞々しい色彩を架け橋に〜
上前の貝桶文様を主体とし、絞染で棚びく熨斗文様を染め描いた白地の振袖。瑞々しい色彩が美しいこの振袖にコーディネートしたのは七宝文様の黒地の袋帯。白い振袖と黒い帯は定番の組み合わせですが、水色や紫といった振袖、帯ともに目を惹く色同士を意識し重ねる事で、コーディネート全体に調和が生まれます。帯締めと帯揚げには紫を合わせ、振袖と帯の濃淡のメリハリを際立たせる事を意識して。
振袖:吉澤織物 / 1,688,000円 *フルセット価格
◻︎◻︎◻︎
新綴錦 - 立涌牡丹唐草文様:織文意匠 鈴木
〜赤を重ねて生まれる統一感〜
光沢のある綸子地と相まって発色が際立つ「赤」に染め上げられた振袖。染め分けの白藍と薄黄色のコントラストにより振袖全体が淡い雰囲気に。合わせた帯は同じく発色の良い「赤」を僅かに含んだものをコーディネート。活発でエネルギッシュな色である「赤」は強く印象に残る色なので、少し含まれる色を重ねるだけで全体の色調に統一感が生まれます。振袖は貝桶文様に几帳、檜扇を展開した純然たる古典柄。対する帯も立涌文様に牡丹を織り描いたもので、品格のある古典柄同士の相性の良さは言うまでもありません。
振袖:手描き京友禅 / 1,158,000円 *フルセット価格
◻︎◻︎◻︎
菱襷有職華文:洛陽織物
〜奥行きのある深い色合いが演出する華やかさ〜
深緑の振袖に蝋色(濃墨黒)の帯を合わせたシックなコーディネート。深い色合いの中だからこそより映える色を拾い合わせる事でさりげなくもしっかりとした調和が生まれます。帯の絶妙なトーンは色合わせに更なる深みを持たせ、伝統美が映える古典柄のコーディネートにモダンな印象もプラス。
振袖:丸福染匠 / 1,518,000円 *フルセット価格
◻︎◻︎◻︎
迎春君子文:山城機業店
〜淡色で演出する華やかさ〜
華やかな中に漂う穏やかさ。品格のある美しさが際立つ淡色の振袖と帯のコーディネート。共通の色彩が多い組み合わせですが、嫌味なく成立するのは淡色だからこそ。色の調和を引き立てるのは絹糸の艶やかさが際立つ綸子地と唐織の表情です。赤が含まれる帯締めと帯揚げは淡色を程よく引き締める重要な存在。
振袖:吉澤織物 / 1,578,000円 *フルセット価格
◻︎◻︎◻︎
能楽春秋鴛鴦文:帯屋 河合康幸
〜鉄板の色合わせに更なる調和をもたらす「朱」の存在〜
黄色の振袖に黒地の帯は定番とも言える間違えのない色合わせ。濃淡を基調としたこのコーディネートにさりげない調和をもたらすのは振袖の菊や橘、そして帯の鴛鴦に彩色された「朱」の存在です。定番の組み合わせもこうした細かい色を意識することで更なる調和が生まれます。
振袖:久保耕 / 1,587,000円 *フルセット価格
◻︎◻︎◻︎
荒井呉服店がご提案する振袖コーディネート特集「帯で魅せる 振袖の調和」。今回は当店が保有する品物の中から5パターンをご覧頂きました。振袖を選んだらその次は帯選び。柄と柄を重ねる振袖のコーディネートは初めて選ぶお嬢様、ご家族様にとっては中々難しいもの。本特集が皆様の今後のお支度の参考になれば幸いです。
・・・
<荒井呉服店の振袖価格表記について>
・・・
<荒井呉服店の帯選びについて>
荒井呉服店では振袖と帯は二つで一つ。互いを彩り合う存在という考えから、提示している「フルセット価格」内でお客様にご満足頂ける「格の合う帯」をお選び頂けるよう品揃えご案内をしております。
なお、本特集でコーディネートをご提案している帯は全て「フルセット価格」でお選び頂ける帯となっております。
*帯締め・帯揚げはグレードアップとなります為、差額が発生致します。
・・・
<古典文様に対する想い>
古くは古代中国、そしてヨーロッパよりシルクロードを辿って日本に持ち込まれた様々な貿易品献上品にその意匠の源流がある「古典文様」は平安時代の貴族公家文化や室町時代からの武家文化を経て様々な変化を遂げ現代に伝わっています。一千年以上の長期にわたって育まれてきた伝統美はその普遍的な美しさで今も変わらぬ魅力を放ち、令和の世に生きる我々を魅了しています。この「古典文様と伝統美」はこれからさらに時を経て人々の感性や美意識に変化が生まれたとしても全てが消える事はないと思いますが、私ども荒井呉服店は「振袖・和装」という衣装を通して少しでも多くの人にこの意匠の魅力を伝えていきたいと考えています。
「二十歳のお祝い」という特別な節目に伝統美に包まれた日本の伝統衣装を身に纏う。十年、二十年、、、と時を経て記念の写真を見返した時に「節目の思い出」が変わらぬ魅力を放つものであってほしい。そうした想いを込めて荒井呉服店では「古典文様の振袖」にこだわり品揃えをしています。
Styling・Photo・Text - Ryusuke Ishige
・・・
<荒井呉服店の振袖サービス一覧>
・「ご購入振袖フルセット」プランのご提案
お召し頂く上で必要なお品物が全て揃った「フルセット」をご用意しております。
・「レンタル振袖フルセット」プランのご提案
お召し頂く上で必要なお品物が全て揃った「レンタルフルセット」をご用意しております。
・「お母様のお振袖お持ち込み」プランのご提案
袋帯、帯締め、帯揚げ、髪飾り、草履バッグ、足袋など、各種小物を取り揃えております。
お持ちのお振袖をお召し頂く上で必要な不足しているお品物がございましたらご用意ご提案をさせて頂きます。
・染み抜き、クリーニングのご相談
久々にお召し頂くお着物をすっきりと綺麗に。着物の染み抜き・お手入れ・クリーニングに関するご相談・無料見積もりを承っております。
・寸法直し、仕立て替えのご相談
お持ちのお振袖をお召しになられるお嬢様の寸法に合わせる「寸法直し」「仕立て替え」に関するご相談・無料見積もりを承っております。
その他、お支度でお困りの事やご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
一覧へ戻る